1.21

教室長です。

いよいよ私立・都立高校の推薦入試直前となりました。

このクラスは受験生が今年2人なのですが、学校の土曜日授業ということで教室はお休みとなってしまいました。

2名の受験生は他のクラスにも通っており、そこの先生とも連動してサポートをしています。

推薦対策はそちらでもできる限り行っていますが、ぜひ頑張って欲しいと思います!

教室はいつも通りの様子ですが、今日もまた一人、勉強嫌いの生徒さんが自ら学習に取り組む様子が見られました。

1.7 2023年教室スタート

新年明けましておめでとうございます。

本年も自由塾蓮沼教室をよろしくお願いいたします。

 

教室長です。

2023年もいよいよ始動となりました。

教室は早速いつも通りの様相で始まっています。

クリスマスブログを書きながら今日の様子をパシャリ

新年の教室挨拶定型文かもしれない

「冬休みの宿題終わった?」

という挨拶に

「終わってません!」

「終わったと思います?」

「そもそもいつ出すのかわかりません!」

と明るく元気に笑顔で答えてくれる生徒たち・・・?

 

とてもオープンマインドですね。。。笑

 

もちろん頑張っていた生徒もいます。

特に受験生は去年まで上記のような挨拶を返してくれていたものの、今年は「もう終わらせてます」「過去問やってます」と。

 

一つの教室に様々な学年の生徒が通っていると、日々様々な教室の様相が変わっていきますね。

 

 

さて、その中でもこちらの生徒さんたちはしょっちゅう集まってよく話しています。

この日も学習を一通り終えた11:45頃に自然と集まり、エヴァンゲリオンの話や縄文時代の話をスタッフの中條さんを中心に和気藹々と語り合っています。

私個人は縄文時代派なのですが、加わると少し騒がしくなりそうだったので見守っていました。

 

手前では受験生が作文対策をしていますが、

「どう、うるさくない?」

と確認してみると。

「え、何がですか?あ、自分のことに集中していたのでわかりませんでした」

と。

 

 

受験生には慣れたスタッフが寄り添い、丁寧にサポート。

中でも頑張りたくてもだらけてしまう傾向のある生徒には、ビシバシ厳しく(もちろん手は出していませんが)追い込みをかけるように励まします。

 

 

今年も平常運転を大切に心がけていきたいと思います。

 

教室長

12.24 ミニクリスマス会と1年間の振り返り

教室長です。

光陰矢の如し

1年という月日はあっという間に過ぎ去っていきますね。

自由塾蓮沼教室もこの日が年内最後の教室開催となりました。

関係してくださっている皆様、保護者の皆様、本年もありがとうございました。

クリスマス会でトナカイ役を買って出てくれたスタッフ

2023年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

この日はクリスマスイブということで、教室でも恒例のクリスマス会を行いました。

参加をしない生徒にもお菓子の詰め合わせをプレゼントしています。

午前クラス、午後クラスはいつも通りに開催しているので、お昼の時間帯に毎回行なっています。

午前のフリータイムに生徒もスタッフも有志で準備を行いました。

限られた時間の中でできるゲームということで、自由塾蓮沼教室では伝統の?サークルになって行うゲームを行いました。

老若男女、生徒・スタッフ、ベテラン・新人と全員が平等で仲間であることを改めて実感した気がします。

自由塾最初期は毎週のように行なっていたものの、近年ではボードゲーム系中心になってきていたので、お互いに名前を呼び合うゲームを基礎〜中級〜応用と1時間かけてたくさん楽しみました。

最後はみんなで一年の振り返りと来年の抱負を語り合い、拍手で讃えあい温かな雰囲気に包まれて楽しく終えることが出来ました。

 

今年は「社会の問題点を解決する」を企業理念に掲げる企業グループPASONAさんの協力も得て、クリスマスカードの手渡しや更なるお菓子の提供など、よりパワーアップした会になりました。

ありがとうございました。

 

2023年も改めてよろしくお願いいたします!

 

自由塾蓮沼教室

奥村天志

 

 

12.17 成長

教室長です。

自由塾には勉強嫌いな生徒も多く在籍しています。

最初の30分のフリータイムを終えた後生徒たちは一応の学習に入っていきますが、やりたくない生徒は自由時間として過ごす人もいます。

本日の様子

強制することなくそういった中でも多くの子は何かしらか勉強して過ごしますが、今日は今までほんの少しだけ勉強してあとは自由時間として過ごしてきた小学生の男の子が何やら一生懸命勉強していました。

 

「学校の先生に怒られるから」とは言いつつも、いつもであればやらなかったり、少しだけしかやってきませんでした。

しかし、この日は最初から学習モードに入り、横道に脱線しそうになってもちょっとした声がけですぐに学習に戻る姿勢が・・・!

さらにはいつも一緒におしゃべりをする友達にも「お前勉強しろよー」と声をかける場面も。

 

スタッフも「え、Aくんどうしたの!?」と驚きつつ褒めると、とても嬉しそうにしていました。

 

勉強することだけが総てではありませんが、このようなほんのちょっとした成長をこれからも一緒に喜び合っていきたいですね。



 

 

 

12.10 自由塾参加6年の振り返り(スタッフ西川)

スタッフ西川です
今年もあと一ヶ月になりましたね。
今年は新社会人として日々、仕事に取り組み、自由塾に参加してしているときは、臨時で教室長を務めたりする等、忙しい毎日でした。

本日の教室

 

さて今回は自由塾についてお話していこうと思います。


自由塾に参加して6年が経過しました。

 

最初の3年半は生徒、その後はスタッフとして参加しています。

スタッフになり、感じたことがあります。

 

スタッフになって改めて色々な方々と、自由塾や交流会等でお話しする機会が増えてきました。そこで必ず聞かれることは元生徒としての意見。

 

私は他のスタッフとは違い生徒時代から参加しているスタッフ。

「生徒時代にやる気がでない時はありましたか?」、「スタッフさんの教え方はどうだったか」と聞かれることがあります。

それは私が元生徒だからだと思っています。

 

私が生徒として通っていたときのスタッフさんは色々と知っていますが、新しく参加されたスタッフさんにそのことを聞かれることが多いです。

勉強を教えるだけでなく自分の経験も話したりしています。

新しいスタッフや高校受験を控えた中学生、最近では高校生に経験を伝えたりすること等、幅広く活動しています。

 

私の経験を少しでもスタッフ、そして生徒達に汲み取ってもらえてみんなの今後の生活に生かしていってもらえればいいなと思っています。
今ではベテランスタッフの一員?として自由塾に参加しています。

 

元生徒、スタッフ、副教室長、教室長と4つの顔を持ったスタッフになれたのは自由塾があったからではないかと思っています。
忙しい日々を送っていますがこれからも自由塾に参加し、少しでも貢献していければなと思っています。

最近アクティビティー担当スタッフになってきた?中條さんプレゼンツのゲーム

 

1126都立入試 英語スピーキングテスト

教室長です。

明日は今年度から本格的に導入された都立入試の英語スピーキングテストです。

教室内でも受験する生徒と廊下で一緒に対策を行ったり、アドバイスもしています。

来年以降も継続されていくかは分かりませんが、都立入試の1000点満点にこのESAT-J(スピーキングテスト)の20点が追加され、1020点満点になります。

 

こちらのサイトをご参考ください。

https://www.tokyo-portal-edu.metro.tokyo.lg.jp/speaking-test.html

 

受験生はこのサイトの中にあるYouTubeを繰り返し練習して臨んでくださいね。

 

1119(二本立て) テスト明け&元生徒スタッフ西川、長野をゆく

教室長です。

大田区の中学校ではほとんどの学校が期末試験を終えました。

まだ一部の学校で残っていますが、教室はひと段落した雰囲気に。

学校行事があってお休みの生徒もいます。中学生も忙しいですね。

本日の教室

個人的な話ですが、ここで生徒たちと色々な話をする中で遊びやゲームとのつきあい方を考えるきっかけになり、「ゲームとのつきあい方」という新書169ページの本を書き上げることができました。

マチュア個人出版なので一般発売はありませんが、生徒と交流を深めると自身の子どもの頃を振り返ることがよくあるので一つの形にできたことは嬉しいです。協力してくれた生徒にはプレゼントしたいと思います。

 

元生徒スタッフ西川、長野をゆく

 

スタッフ西川です。
秋も深まりだんだん肌寒くなっていましたね。
今回は先週末、長野に行ってきたお話しです。
アルバイト代を貯めて、初めて出掛けたのが長野県小諸市、学生生活最後の旅は長野県飯田市天竜峡、と何故か節目ごとに長野に行くことが多いです。笑笑

社会人になって初めての旅もまさかの長野県。

今回は光と水と緑の郷「安曇野市」自然豊かな町で秋も深まっており雲ひとつない快晴でした。

自転車を借りて穂高神社、大王ワサビ園、碌山美術館等に出掛けました。

ワサビ園ではワサビコロッケ、ワサビソフトクリームを堪能。

ワサビソフトは甘さと辛さがマッチして不思議な感じでした。笑笑

途中、目的地まで約8キロを自転車で駆け巡り、上り坂でヘトヘトになりながらもなんとか到着。

昼飯を食べて汗を流そうと♨️に入ったり等、安曇野を満喫した旅となりました。

帰りは鈍行で家まで帰宅。約7時間、終電ギリギリで家に到着。自然豊かな町、安曇野に皆さんも訪れて見てはいかがでしょうか。